指名恐怖症。(やる気ゼロ)
2003年9月22日今日は何故かゆめの名前が多発していました。
1時間目の英語。(リスニング)
教師A「問4の答えを…ゆめさん。(勿論仮名です)」
ゆめ「聞き取れませんでした。」
3時間目の家庭科。
教師B「じゃあ、ゆめさん。ここの問題の答えは?」
ゆめ「わかりません。」
5時間目の国語。
教師C「ゆめさん。前に出て問題解いて。」
ゆめ「解けません。」
6時間目の学活。
担任T「じゃあ、号令〜。」
ゆめ「…(机に堂々と肘を着いている)」
体育教師T「ゆめ!なんだその態度は?!(マジ切れ気味)」
ぶち壊すかのような勢いで机を叩き付ける熱血体育教師T。
バイト先。
チーフ「(遠くから)ゆめさん!」
ゆめ「はい?」
チーフ「さっき、お客さんから苦情が来てね、なんたらかんたら…」
ゆめ「ごめんなさい。(延々と平謝り。)」
…もう、誰も私の名前を呼ばないで下さい。
ゆめは人から名前を呼ばれる事が少ないです。
親はゆめを名指しでは呼びません。
「おい。」「お前」「なぁ。」
こんなの普通じゃないですよね。
最近やっと気が付きました。
何はともあれ、ゆめの名前が挙がる時は、大抵悪い知らせばかりです。
指名される度に、心臓が跳ね上がりそうになる今日この頃です。
今日は疲れているので…こんな馬鹿げた話だけで良いですよね?駄目ですか?ごめんなさい。。。
BY→すっかり自分を見失ってしまった、ゆめでした。
1時間目の英語。(リスニング)
教師A「問4の答えを…ゆめさん。(勿論仮名です)」
ゆめ「聞き取れませんでした。」
3時間目の家庭科。
教師B「じゃあ、ゆめさん。ここの問題の答えは?」
ゆめ「わかりません。」
5時間目の国語。
教師C「ゆめさん。前に出て問題解いて。」
ゆめ「解けません。」
6時間目の学活。
担任T「じゃあ、号令〜。」
ゆめ「…(机に堂々と肘を着いている)」
体育教師T「ゆめ!なんだその態度は?!(マジ切れ気味)」
ぶち壊すかのような勢いで机を叩き付ける熱血体育教師T。
バイト先。
チーフ「(遠くから)ゆめさん!」
ゆめ「はい?」
チーフ「さっき、お客さんから苦情が来てね、なんたらかんたら…」
ゆめ「ごめんなさい。(延々と平謝り。)」
…もう、誰も私の名前を呼ばないで下さい。
ゆめは人から名前を呼ばれる事が少ないです。
親はゆめを名指しでは呼びません。
「おい。」「お前」「なぁ。」
こんなの普通じゃないですよね。
最近やっと気が付きました。
何はともあれ、ゆめの名前が挙がる時は、大抵悪い知らせばかりです。
指名される度に、心臓が跳ね上がりそうになる今日この頃です。
今日は疲れているので…こんな馬鹿げた話だけで良いですよね?駄目ですか?ごめんなさい。。。
BY→すっかり自分を見失ってしまった、ゆめでした。
コメント